R言語による電子カルテデータの二次利用

~R言語初心者がデータ処理を楽しめるように基本的内容中心のサイトです~

DockerでDICOMserver構築①~Conquest、SQLite

フリーのDICOM画像serverでConquestというのがあります。
最近はDockerImageもあるようなので、使ってみました。

まずは、Ubuntu64ビット16.04を準備。

$ gedit conquest.sh

エディターを立ち上げたら、下のスクリプトをコピペします。

#!bin/sh
sudo apt-get update
sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates
sudo apt-key adv --keyserver hkp://p80.pool.sks-keyservers.net:80 --recv-keys 58118E89F3A912897C070ADBF76221572C52609D
sudo apt-get install docker.io 

# まずはdocker-conquest
sudo docker run --name conquest -d -p 5678:5678 -p 80:80 wavedrift/docker-conquest

実行します。

$ sh conquest.sh

これでサーバーは動いているはずです。

ブラウザのアドレスバーに”http://localhost/cgi-bin/dgate”と入力。
上手くつながってはいるのを確認してください。
次にクライアントソフトから接続するための設定をします。

クライアントは定番のKPACS。参考サイトからダウンロードしてください。アカウントの作成とログインが必要です。
ホストPC(ウチの環境はWindows)のDICOMviewerからも見えるように、acrnema.mapの設定を変更します。

まずはacrnema.mapがどこにあるのか?当たり前だけどDockerコンテナ内なので
Ubuntu端末から、conquestコンテナ内に入ります

$ sudo docker exec -it conquest bash

ファイル検索は、findで検索。

# find / -name 'acrnema.map'

conquestフォルダにありました。

# cd conquest
# ls

dicom.iniもacrnema.mapもありますね、さあ編集です。でもgeditが動かない。
うーん、辛いけどviで開く。今後のためにも参考サイト見ながら操作の勉強。

# vi acrnema.map

クライアント何個かある場合はAEタイトルが重ならないように注意です。
ホストPCのIPアドレスを入力します。

f:id:r_beginner:20161211142413j:plain

conquest serverのrestartがわからず。コンテナのrestart。

$ sudo docker restart conquest

今度はホストPC上のクライアントソフト(KPACS:DICOMviewer)の設定です。
右上のDICOMsettingボタンを押して、DICOMconfigurationsで、仮想マシンIPアドレスを入力し設定保存します。

f:id:r_beginner:20161211142952j:plain

KPACSのQuery→Networkタブを選択→Conquestにチェック→Search filterのSearchボタンを押してみましょう。テストデータが見えました。

f:id:r_beginner:20161211143321p:plain

接続成功です。

本当は、データベースをSQLiteからMySQLに変更したかったのですが、dicom.iniファイルを変更してから、もろもろの処理ができず、お手上げ状態でした。Windowsの場合はConquestのソフトでMySQLにデータベース変更したり、データベースの初期化ができるのですが、Linuxコマンドでは上手く行きませんでした。わかる人がいたら教えて欲しい…


参考: